運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1950-04-29 第7回国会 衆議院 通商産業委員会 第40号

それからまた配電会社の側が経営合理化をやりまして、それによつて配電経費を減らしたといたしましても、その結果は日発卸売り料金が逆に高くなるというような現状でございますので、配電会社経営全体についての合理化も実現できない、その一つの顯著な現れといたしまして、これだけではございませんが、ほかにも理由があると思いますが、御承知のように百万キロワツトの電気がありましても、これが消費者のところに参りますと

始関伊平

1950-03-28 第7回国会 参議院 予算委員会 第23号

尚、今の東北関東の問題でありますが、成るほど関東新潟あたりとが料金が同じだという点については、相当研究をすべき点があるということは考えるのでありますが、ただ発電原価だけでなくして、発電原価というものも含めますると、御承知のように東北のような地帶においては、非常に配電経費が沢山かかるということのために、配電発電との両方の原価を含めて考えますると、一応ああいう数字が出て來るということで、只今のような

増岡尚士

1949-12-20 第7回国会 参議院 通商産業・経済安定連合委員会 第1号

この地域差は、先程申上げましたように、従来は大口電力のみは大体三〇%の間で開いているということを申上げましたが、今回は原則といたしましてその地方配電経費在いはこの電力経費全体を含めましたいわゆる電力経費、大体この経費そのもの基準としている。それを基準といたしまして地域的に開いているということに相成つたわけであります。勿論これにつきましては若干の調整が加えられております。

川上為治

1949-04-21 第5回国会 参議院 商工委員会 第11号

殘される問題は同一の、例えばこのB地区におきまして、同一卸売料金受取つた配電会社が、電氣料金が異るというのは今度は配電経費だけの相異となる。その点はもう一回各産業に及ばす影響、それから考え直して或る程度の操作を必要とするのじやないか、かように思います。そこで日本発送電会社卸売料金小売料金にマツチした料金を以て行く。

藤田勇

  • 1